1. >
  2. >
  3. 営業職に就きたいと考えています。女性だと不利になることはありますか?

営業職に就きたいと考えています。女性だと不利になることはありますか?

有利になること

女性の社会進出が加速する現代においては、特にホワイトカラーとされる現場では女性の割合はどんどん増えてきています。

営業の仕事は業種業態に関わらず必要になる職種であることから、前職のキャリアを活かして転職するということもできやすい仕事です。
ただし、営業をかけていくためには自分にあったテクニックが必要になるということから、ただトークが上手いということだけでなく、相手の話をよく聞くということも必要になってきます。

女性の営業が有利だと言われる点としては、まずこの「会話能力の高さ」ということがあるでしょう。
もちろん女性であっても会話があまり得意でないという人もいるでしょうが、一般的には女性は男性よりも会話を楽しむことができ、また相手に対して共感を得やすいという傾向があります。

営業ではまず相手の話を聞いて、そこから自社のどういった製品をすすめることができるかを考えていくことになるので、相手の話からどんな商品をどう売っていくかということを考える道筋が立てやすいと言えるでしょう。

また、顧客側も男性よりも女性営業の話を最初に聞いてくれやすいということがあります。
第一印象で顧客によいイメージを持ってもらうことにより、何度も顔を合わせてもらえる機会が得やすく、そこから営業をかけやすくなるというメリットがあるのです。

不利になること

しかし、一方で女性営業ならではの悩みもついてきます。

よくある話ですが、コールセンターやクレーム処理の現場で若い女性が担当していると、非常に上から目線であれこれ言ってくる人がいるものです。
そういった人への対応を年上の男性に交代してもらうと、とたんに相手が静かになるということもありますので、「若い女性=自分よりも立場が下」という勝手な思い込みを持たれてしまうということはあります。

最近では減ってきたとはいえ、年配世代の男性には特に「女と仕事の話はできない」と思い込んでいる人がいるので、大きな商談を持ちかけても年上の男性上司が同伴しないと契約をしないということさえもあるでしょう。
さらに言うと、女性だからということで「契約したかったら一緒に食事に行って」というようなセクシャルハラスメントを受けるリスクもあります。

女性が営業職に就くなら自分の力を活かせる職場を探そう

以前までは営業という仕事は体育会系の男性だけの仕事であり、女性は部外者というような風潮がありましたが、現在では少しずつ薄れてきています。
ただ、社風でそうなっているところはセクハラやパワハラに鈍感であることも多く、女性として営業で働くそのものに強いストレスを受けることも少なくありません。

本来的には人と関わる営業職は女性に適正のあるものですので、職場環境を選びつつ自分の実力を活かせる職場を探すようにするのがよいでしょう。